ぶどうばたけへようこそ
ぶどうばたけのある菱山地区は山梨県勝沼町の最北にあり、標高500m前後に位置し、南西斜面にあります。ぶどうにとっての絶対条件 水はけ・日当たり・風通しに最適の地域、高品質の栽培地域として、県内外に知られております。季節に合った農業体験やぶどう狩り、収穫・仕込み体験はもちろん、畑のオーナー制・インターン・シップ受入れ、農業民宿など、100%勝沼を感じて頂けます。
本日のぶどうばたけ
Today's Bodoubatake
-
本日のぶどうばたけ スイーツ ジェラート、レーズンサンド、レーズンクッキー
ジェラート
ラムレーズン・藤稔・クイーンニーナ・ゴルビー・すもも・ミルクキャラメル・
レーズンサンド
米粉・小麦粉
レーズンクッキー
ぶどうばたけのアネゴ
-
9月週末 予約のない方はかなりお待ちいただきます
コロナ禍以降 予約の方優先で平日も予約をいただいております。
自社のサイトや電話にてご予約していただきます。
予約せずにお越しになってもタイミングよくお入りになっていただく方もたくさんおります。
9月の週末はとても混んでおり、ご予約ない方はかなり待つこともございます。
買取のぶどう狩り、店頭販売にお越しでおおよその日時が決まっている方は是非
ご連絡いただきますようお願い申し上げます。
ご予約いただいても車の渋滞や電車の遅れなどで遅くなる方もたくさんおりますので
是非ご一報いただけると幸いで…
ぶどうばたけのアネゴ
-
今日の買取 ぶどう狩り シャインマスカット 種無し巨峰 ウインク
赤系 ウインク ロザリオロッソ サニードルチェ 甲斐路 オリエンタルスター
黒系 種無し巨峰 ピオーネ 種ありバッファロー
緑系 シャインマスカット 翠峰 瀬戸ジャイアンツ ロザリオビアンコ ネオマスカット
ぶどうばたけのアネゴ
-
今日の店頭販売
赤系 デラウエア ロザリオロッソ(皮のまま・種あり)甲斐路(皮のままでもOK・種あり・山梨の品種)
シナノスマイル(巨峰系の赤)サニードルチェ(皮のまま種無し さくらんぼみたいな爽やかさ)
緑系 シャインマスカット 多摩ゆたか(白い巨峰)
黒系 種無し巨峰 巨峰(種あり)ピオーネ
当日 アウトレット有り
ぶどうばたけのアネゴ
-
メールにてクレジットカード決算できます。
以前から 自社のサイトの決算のクレジットはVIZA/マスターのみ
カード決済が降りないということで多くのお客様にご不便をおかけしておりました。
今年から、メールにてクレジットカードをご利用できるシステムを導入しましたので
JCB/AMEX/ダイナーズなどをご利用できるようになりました。
ネットからのお買い物はそのままメールをお出しするのでご利用ください。
またそれ以外の購入のご注文にも対応しますので、ご連絡いただければ幸いです。
ぶどうばたけのアネゴ
-
本日のぶどうばたけ 路地ぶどう達 収穫始まりました
温室 シャインマスカット 温室ピオーネ
路地 デラウエア 陽峰(赤い巨峰)
ぶどうばたけのアネゴ
-
今日の農作業
雨の中でもフサ作り
シャインマスカットの畑で作業を進めます。
細かい弱い雨なので・・頑張って作業を行いますが、強く降ってきたら雨除けハウスの中で作業を行う予定です。
昨日は予定していた畑をもう少しで終わりそうでしたが・・
夕方からの弱い雨に作業が捗らなくなってしまいました。
誘引作業・ふさ作り作業。
本日は雨の降り方もあるので、残りの作業をいつ行うのか?は天候次第。雨の中でも合羽を着て頑張ってふさ作り作業を行なっております。
ぶどうばたけのアネゴ
-
本日のぶどうばたけ 摘蕾ぐし活用
房作り作業中
ウインク・ルーベルかスカット・彩雲など
粒がとても密着する葡萄達は粒抜き作業に時間がかかり、急に成長すると
ハサミが入らず、軸が裂けてしまい全部捨てなければなりません。
ぶどうは1年1作しかなく、捨ててしまえば収益はマイナスになってしまいます。
そこで花の咲く前の時期にふさ作り後、摘蕾ぐしを利用して
つぶ抜き作業が簡素化できる作業を行いました。
もちろん時間はかかりますが、粒抜き作業が楽になるので
効果的です、何のブドウでもいつでも良いのではありませんので
十分注意して試し…
ぶどうばたけのアネゴ
-
本日のぶどうばたけ 雨の日の農作業
5月から本格的に農作業が忙しくなってまいりました。
日中気温が上がる日、雨が降って寒い日など様々で体調管理も気をつけて農作業行います。
雨の日は ビニールの屋根の中で農作業を行なっております。
加温ハウスの中の葡萄たちはこんなに大きく成長しております。
2月から加温を始め、今でも野音が下がると自動的に温度を感知し
ボイラーが回っております。
今年はとても重油が高いのですが・・
農作業を分散する為、またシャインマスカットを安定してお届けする為
加温は欠かせません。7月くらいから収穫が始まり…
ぶどうばたけのアネゴ
-
本日のぶどうばたけ 勝沼中学校ジベ処理体験
勝沼中学校 ジベ実習体験受け入れ農園
デラウエアの1度目のジベレリン処理
ぶどうは元々種のある果実です。
日本では、昭和39年(オリンピックの年)にホルモン剤ができて
種無しぶどうの栽培が盛んになりました。
花の咲く前に行わないと種が入ってしまいます。
ここ勝沼町では現在でも中学生がジベ実習を行います。
当時人手が足りなく、中学生も実習という名前で地域の産業を
支えていただいたとても貴重な地域の実習になります。
現在も続く長い事業ですが・・
最近は改植もあり、だいぶデラウエアが減っておりジベ実…
ぶどうばたけのアネゴ
-
本日のぶどうばたけ 農作業
雨の中でも農作業ができるよう 雨除けの中で誘引作業を行います。
ビニールの屋根を広げているので、山羊たちと一緒に作業を行なっております。
ぶどうは蔓科 一人で立てる立木ではありません。
樹になるまでには5年くらいの時間がかかります。
新しく出た枝を棚に固定するのですが・・
雨が降ると特に湿気もありポキポキと折れてしまうことも沢山あります。
細心の注意を払い、棚全体に枝を配置し葉っぱから光合成を十分確保できるよう
また樹形を崩さないように誘引しなければならず・・
いい加減な誘引はぶどうの生命線を…
ぶどうばたけのアネゴ
-
本日のぶどうばたけ
5月5日、6日
デラウエアの成長の早い畑のジベレリン処理(種無し葡萄を作る作業)
この季節は天候との睨めっこ
昨日も午後から雨の予報でしたが・・なんとか夜少しの雨ですので
成功したと思います。
降雨・強風などにより、ジベレリンの溶液が粒の中まで浸透するのに時間がかかり
十分な時間と、つゆなどが返らないと再処理を行います。
小さな房1つ1つを行いますので、とても労力がかかります。
まだまだ畑がありますので、全部の畑を行うには、葡萄の成長を見ながら進めます。
本日は雨の予報
雨の日は ハウスの中…
ぶどうばたけのアネゴ
-
本日のぶどうばたけ デラウエアの肩取り作業
デラウエアの肩取り作業
ぶどうは必ず主房と副房があります。
これは生食用ブドウならずとも凝縮した味を求めるものであれば
醸造用ブドウも行う作業であります。
まずは肩取り(副房の除去)作業を行います。
この時枝の長さや成長を見ながら、デラウエアについては
1枝2房、1房または空枝と言って房を全て除去するものもあります。
光合成が必要なので、枝や葉っぱは残しますが・・
全体の枝の数、数量を調整するため、園によって、樹の成長によって
ブドウのふさの数の調整を行います。
まだ小さいブドウなので手間…
ぶどうばたけのアネゴ
-
春の農作業 まだまだ剪定・棚掃除
今年は徹底して棚掃除
昨年までは1人で針金の畑を中心に、黒系の葡萄特に病気が多かった畑をできるだけ行なっておりました。
ピオーネの巻ひげは針金の畑にこびりついて全く硬くて動かず、1つ除去するのにもとても時間がかかります。
簡単でないことですが1つの畑が終わると達成感が湧き上がり、今年はバンプ病にならないようにできる限り
頑張って棚掃除行います。
健全な葡萄を作るには、日々の努力が大切です。
ぶどうばたけのアネゴ
-
彩雲 剪定中の空からのご褒美?
冬の農作業
剪定作業が続きます。
だんだんと近くのエリアの剪定作業に
空を見上げると・・
彩雲が 2月20日 午後14時41分
快晴の空にもっと綺麗に映っていた彩雲
思わず皆自然の美しさにうっとり農作業の手が止まり
写真に映るか??
春を感じる毎日です。
ぶどうばたけのアネゴ
-
冬の農作業 雨の日加温ハウスの中の切り戻し
2月10日の大雪予報になんとか間に合った
加温ハウスのビニール貼り。
本日の農作業
ハウスの中の短梢剪定の切り戻し
霜で芽が凍ってダメにならないよう 少し長めに切っておきます。
加温ハウスでは地温が上がる為、根が動いて既に水が上がっております。
これから枝を切り戻して、切り戻した切り口全てにボンドを塗って
栄養を芽に集中させます。
本日は3人で作業を行い、約18aの畑の切り戻し終わりました。
お疲れ様でした。
ぶどうばたけのアネゴ
-
11月3日以降 店頭販売 土日祝日営業(平日は要連絡)
店頭販売 11月から3月
営業時間 9時から16時迄 遅れる場合は連絡いただければ対応可能です
販売 菱山中央醸造 手絞りの葡萄酒 青デラヴァンムスー
レーズン・200ml ジュース
ギフトも承ります。
ぶどうばたけのアネゴ
-
雨の日のぶどう狩り
雨の日のぶどう狩りについて
売店の裏には自社の畑があり、ビニールの屋根がかかっております。
移動中には傘が必要ですが、雨に濡れずぶどう狩りを楽しむことができます。
甲斐路・シャインマスカット・ロザリオビアンコ などなど
完熟した葡萄達がお待ちしております。
自社では食べ放題は行っておりません。
収穫体験(切った葡萄の買取)でございます。
切り取った葡萄の量り売りになりますので料金は葡萄代のみになります。
雨の日のぶどう狩り 楽しんでください。
ぶどうばたけのアネゴ
-
やまなしグリーン認証割りクーポン 利用できます
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割クーポン
利用できております。
山梨にお越しの皆様
県内外の皆様
旬の葡萄の贈答・お土産・ワイン・国産レーズンなど
自社にしかないものを是非お持ち帰りください。
ぶどうばたけのアネゴ
-
上野駅 山梨産直市 ぶどう販売
8月24日から26日3日間
上野駅構内 特設会場
山梨物産展 3年ぶりに開催します。
勝沼から葡萄を持って東京の皆様に販売いたします。
コロナ禍で中々山梨にお越しになれなかったお客様
大変お待たせいたしました。
現地では、配送なども承ります。
ジュース・レーズンも販売いたします。
是非お近くの方、会社帰り、東京に遊びに来た帰りのお土産に
ぶどうばたけ のぶどうをお買い求めください。
ぶどうばたけのアネゴ
-
ニューナイ(牛の乳首)皮のまま食べれます
路地で一番早く収穫できる皮のまま食べれる品種
ニューナイ は中国原産になります。
優しい甘さで縦に長細い円形の葡萄は飽きずにポリポリと
食べていただきます。
種がありますがあまり気にならない・・・
最初は緑の傘をかけていたのですが・・
甘みを乗せるため、太陽の日射しを受けてより甘みを増すために
ビニールの傘に掛け替え、また フサの上のいらない葉っぱを除去して
大切に育てております。
多くの農園にない葡萄ですがとても人気があります。
ニューナイ 今が旬の葡萄です。
ぶどうばたけのアネゴ
-
本日のぶどうばたけ 収穫体験ぶどう狩り
デラウエア、種無し巨峰、藤稔、ニューナイ(皮のまま食べれます 種はあります)サニールージュ
ぶどうばたけのアネゴ
-
お中元、お盆の贈答用ぶどう
昨年からとてもデラウエアが貴重です。
今年は7月下旬からの酷暑で成熟も良く6月にデラウエアの畑に手を入れ
7月の下旬には焼け付くような畑で痛みなどを取り、より良い葡萄を育てる為
暑さの中でも圃場作業を行いました。
今のところは順調に育っております。
またお中元。お盆用の贈答ぶどうの詰め合わせには温室葡萄を中心に詰め合わせます。
路地の葡萄の詰め合わせには8月下旬又は9月に入ってからのお届けになります。
自然のものなのでその年により生育が異なりますのでご理解いいただければ幸いです。
ぶどうばたけのアネゴ
-
今年一番の花見
勝沼駅の甚六桜
甲府盆地一面の桃の花
今年一番の見ごろになります。
4月1日は周りの山々は雪模様
桜の花と雪
毎年花冷えするのですが今年は特別に綺麗です・
今週が見頃だと思います。
いよいよ山梨の春爛漫
ロゼワインと共に花見はいかがでしょうか?
ぶどうばたけのアネゴ
-
加温ハウス 準備中
冬の農作業
毎年1月20日前後
加温ハウスのビニール掛けを行います。
今年は全てのビニールを交換します。
大きな屋根の上は約6m位あり、命綱があるわけでなはいので
ハウスのビニール掛けはとても緊張し夕方お風呂に入ると筋肉痛がとても酷い。
約2反歩 20a の畑の作業 本日は風もなく無事に大屋根をビニールで覆うことができました。
まだまだ作業は続きます。
7月下旬くらいから収穫が始まるシャインマスカットはこの畑から収穫します。
ぶどうばたけのアネゴ
-
本日のぶどう狩り(買取コース)2021年12月
====
ぶどうばたけ 本日のぶどう狩り 買取 は以下の通りです。
只今 最後のぶどうブラックキング 色が薄くきている ものが
少し棚にあるのと、クリスマスローズがあります。
シャインのような甘さではありませんが、試食購入していただいております。
あとわずかです。残りは全てレーズンになります。
====
ぶどうばたけのアネゴ
-
今日のぶどう店舗販売(2021年11月から7月) 加工品 葡萄酒 の販売。
ぶどうばたけの本日のぶどう店舗販売は以下の通りです。
加工品 レーズン・ジュース・飲む葡萄酢
葡萄酒 菱山中央醸造 手絞りのぶどう酒 甲州 辛口・甘口 ロゼ
青デラヴァンムスー
ぶどうばたけのアネゴ
-
10月からのぶどう狩り 案内
2021年10月
今年は天候不順が続き、只今勝沼の菱山地域では
シャインマスカットの路地ものを出荷しております。
色々な房を楽しんでいただけますが、
比較的に大きめな房を収穫しております。
10月中旬くらいまで シャインマスカット狩り楽しんでいただけます。
緊急事態宣言も全国で解除されたとはいえ、
今後もコロナ対策をしっかりとりながら、皆様に安心して滞在いただけるよう
1組ずつの対応をさせていただきますので、
しばらくご面倒おかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ネット、…
ぶどうばたけのアネゴ
-
品種、日の質問について
毎年、毎日 沢山の質問をいただきます。
とてもとてもありがたいことですが・・・
葡萄の成長が皆様に合うか????難しい。答えに苦しむ質問です。
皆様の お越しになる日にちとぶどう が合うように願うしかありません。
遠くからお越しいただくのに 確認したい・・ まだ成長途中収穫日不明です。
現地では毎日畑を見回り お客様に楽しんでいただけるよう確認しております。
現地にお越しいただいたお客様には、少しでも楽しんでいただきたい?
まだデラウエアのみ 収穫になります。
配送には 金額に…
ぶどうばたけのアネゴ
-
デラウエア最盛期 今一番収穫時期です
いよいよ 山梨では 桃の季節から葡萄の季節へ
ぶどうばたけ では毎日 8月に入り 温室シャインマスカット・ピオーネ
路地デラウエアを収穫し
店頭販売、配送、JA出荷、特別出荷など
朝早くから夜遅くまで 手入れ、出荷準備
朝5時 JA出荷、収穫へ・・・
スタッフが帰ってからも残業残業
デラウエア最盛期 本日も配送、持ち帰りなど。全国にデラウエアお届け中です。
今年は市場の価格がとっても高騰しております。
ぶどうばたけのアネゴ
-
静岡 7月31日・8月1日 岡村牧場マルシェ出店します
静岡県 にある岡村牧場でマルシェを開催されます(〒418-0102 静岡県富士宮市人穴137−318)
三森基史 と 研修生 2人で2日間
温室シャインマスカット・温室ピオーネ・デラウエア・スモモ
ジュース・ブドウ酢・レーズンなどなど
久しぶりの外販です。
お近くの方は是非お越しください。
岡村牧場のお肉も最高です。
ぶどうばたけのアネゴ
-
静岡に外販に参ります
本日 静岡の岡村牧場でマルシェを開催します。
三森 基史・山梨県農業大学校の研修生 舟澤さんも一緒に
販売研修として同行します。
温室シャインマスカット・温室ピオーネ・路地デラウエア・スモモ(太陽)
ジュース・レーズンなどを持って参ります。
お近くの方は是非お立ち寄りください。
ぶどうばたけのアネゴ
-
4連休 温室ぶどう販売
4連休みでお越しのお客様
まだ 路地のぶどうの収穫は始まっておりません。
またぶどう狩り も出来ませんので自社にお越しになられても
販売のみの対応になります。
ぶどう狩りは8月に入ってからのご案内をいたします。
ぶどうばたけのアネゴ
-
温室ぶどう収穫開始 数少ない コトピーです
1月下旬からビニールハウスの中で、朝晩2回必ず温度管理をして
夕方から明け方まで重油を炊いて大切に毎日欠かさずに開け閉めを行い
水の世話、農作業など・・
今年は息子が4月中ほぼ毎日色々な葡萄の粒抜き作業を行いました。
路地ものと違い、不揃いに生育するので、毎日の管理がとても大切でした。
まだまだ少ない品種もありますが・・
シャインマスカット・ピオーネ・巨峰などなど
元気に育っております。
今年もコロナ対策をして現地でも販売を行います。
暑い夏 冷えた葡萄を召し上がってください。
ぶどうばたけのアネゴ
-
葡萄の注文ネットから承ります
梅雨が明け 酷暑の勝沼です。
毎日35度以上
暑い暑い夏がやってきました。
今年は6月が雨も少なく気温もあまり上がらず農作業をするにはとても良い気候でした。
今のところ順調に育っている葡萄たちです。
いよいよ温室葡萄の収穫が始まりましたので、ネットの注文を承ります。
贈答に、自分用に完熟した葡萄たち 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ぶどうばたけのアネゴ
-
畑の今 温室ハウスの中 葡萄の成長 藤稔
温室ハウスの中
毎日朝、夕2回はハウスの開け閉めの管理。
今は1日中息子がハウスの管理を行なっております。
全ての葡萄の花カス落としを終え、毎日大きくなった葡萄の品種、枝、房を見極めながら
ジベレリン処理を行なったり、粒抜き作業を行います。
とてもとても手間のかかる作業ですが・・
毎日大切に育てております。
今年も素敵な葡萄が届けられるよう管理を行なっております。
ぶどうばたけのアネゴ
-
今年のぶどうについて 1・2月 3月の様子
1月2月と比較的に寒かった冬
ぶどうばたけ のある 山梨勝沼では今年はほとんど雪が降らなかったものの、とても寒かった日が多く
葡萄の樹もしっかり冬眠したと思います。
3月 春から初夏を思わせるような日差しでいつもより早い 水揚げ
葡萄の根が動き出すと 根が水分をあげ枝から樹液が流れ出します。
いつもの年に比べ2週間くらい早く水揚げがはじまりました。
ぶどうばたけのアネゴ
-
今日のぶどう狩り・買い取り(2020年11月2日)完熟ぶどう
今日のぶどう狩り・買い取りは以下の通りになります。
赤系 甲斐路/甲州
黒系 ベリーA
ぶどうばたけのアネゴ
-
10月のぶどう狩り ブドウ販売について
10月の ぶどう狩り 店頭ぶどう販売について
今年は7月の長雨の為大分ブドウの品種や収穫量が少なく
いつもの年に比べだいぶ少なくなりました。
10月の予定を組まれる方は 是非HPをご覧いただいたり
5日前くらいでなければ当日のお話ができません。
なるべく早めにお越しください とお伝えします。
コロナ対策
9月に入りとても多くのかたが来店されております。
ネットからのご予約をお願い申し上げます。
ぶどうばたけのアネゴ
-
予約制について メールやサイトから連絡してください コロナ対策
日中 朝から夕方18時過ぎまで
2台の電話がずっとなりっぱなしでございます。
売店にお越しの皆様
ぶどう狩り、店頭販売でも予約が必要になります。
当日の混み具合などで時間をずらしていただくことや、
皆様を安心して来店していただく為、ご案内が密にならないように
今年は行っております。
メールでご連絡いただければ幸いです。
予約サイトは 返信メールが来ません。ご安心ください。
土日、祝日などは、かなりのお客様が来店予定でございます。
どうぞ、メールにてご連絡いただければ幸いです。
ぶどうばたけのアネゴ
-
ブドウの配送のお知らせ 荷物が多い季節です 急なご注文は承れません
今年はコロナの影響がとても多く
今までお越しいただいたお客様をはじめ、
7月からとてもたくさんのご予約をいただいております。
ブドウの成熟も遅いものも多く、7月の大雨でブドウの収穫量も少ない品種もございます。
いつもの年に比べ、大分ぶどうの成長が悪く、また先日の台風の影響もあり、
配送業務にとても影響がございました。
9月に入り毎日お客様も来店が多く、店頭ではご注文、ぶどう狩り、など朝からブドウの収穫を始め
スタッフも大忙しフル稼働で活躍しております。
特に大きな房のシャインマスカットを…
ぶどうばたけのアネゴ
予約制になります。2020年のぶどう狩り・店頭ぶどう販売について
今年の1月から全世界に広まったウイルスの対策を自社でも行います。ネットからも販売できるようにわかりやすく注文表や買い物のサイトもございますので今年はネットからのご注文を是非活用してください。
ご来店の時には受付、マスク着用や、検温もございます。ご協力お願い申し上げます。又、ぶどう狩り(買取り・食べ放題)店頭販売についても予約制で行います。
現地では ぶどう狩り・店頭販売も予約を行いますので、できるだけご協力願います。予約がよくわからない方電話での対応もしておりますので気軽に連絡してください。今年はこれからツイッターやインスタなども活用する予定でございます。皆様に私たちの宝物をお届けしたいと思います。
お知らせ
What's new!
-
9月週末 予約の方が優先です
9月の週末は来店していただく方がとても多い月
コロナ後は予約優先とさせていただいておりますが
予約のない方は大分待つことがございます。
また予約があっても混雑時はご案内を待っていただくこともございます。
渋滞などでご来園いただき、さらにご案内でお待たせすることも・・・
是非ご一報いただき、ゆとりを持ってお越しください。
大幅に遅刻する時だけご連絡いただければ大丈夫です。
週末のご来園はご予約いただいた方が確実でございます。
ぶどうばたけのアネゴ
-
上野駅構内 山梨物産展 8月23日から8月25日 開催中
8月23日から8月25日 本日2日目
JR上野駅構内 にて 山梨物産展 開催中
三森基史率いる ぶどうばたけ の現地・臨時のスタッフ達が
ぶどうばたけ のぶどうを販売しております。
毎日勝沼の現地のスタッフがぶどうの収穫、手入れ、選別を行い準備をしております。
1年間昨年の反省を胸に取り組んできた栽培。自然災害、島獣害被害など沢山の困難がある中
現地の販売だけでなく、東京販売に届けます。
年に1度の物産展参戦。今年も大盛況??頑張っております。
是非お立ち寄りください。20時まで…
ぶどうばたけのアネゴ
-
ジェラート 大好評
今年から本格的にジェラートを販売中。
ぶどう 藤稔・ベリーA・サニールージュ
ミルクベース ラムレーズン・ミルクキャラメル
すもも
一番人気は ラムレーズン 自社のレーズンと濃厚ミルクのジェラート
組み合わせ2つまで 今なら540円で販売中。
ぶどう狩りの後などお店で一息・・美味しいジェラートを召し上がれ・・
ぶどうばたけのアネゴ
ぶどうばたけの動画
Budoubatake Channel